1回目・2回目のワクチン接種は、当時大阪府が提供する唯一の集団接種会場だった「マイドーム大阪」で行った。1回目のことはちゃんと覚えてない。週に2日あった予約日にウェブサイトへアクセスしてもすぐに上限に達して予約できないことが続き、やっと予約が取れた時すごく安心したことはよく覚えてる。
2回目のワクチンを打ったこと、副反応の感想はちゃんと記憶したくて、接種日から2泊、マイドーム大阪の近くにあるビジネスホテルに宿泊した。
誰もが知ってる通り、物や場所に記憶を宿すことで長く鮮明な記憶が残る。前情報通り、ワクチン接種から48時間後まで副反応にちゃんと苦しんだ経験とその時の感情は、その時泊まったビジネスホテルとその周辺に多分まだ残ってる。きっとその辺りに行くとより鮮明にその時のことを思い出せると思う。
3回目のワクチン接種後も、また2回目と同じホテルに泊まろうと思ってたんだけど、調べたら接種会場が増えていて、折角だったら初めて行く会場に行きたいと思い「大阪府庁 咲洲接種センター」を予約した。
0円 [税込 including tax]
things that i (we) heard
3回目は2回目の半分の量
2022年4月13日 14:30
ニュートラムで最寄り駅の「トレードセンター前」についてから少し迷って、会場に着いたのは予約した14時を少しすぎた時間だった。道中たんぽぽが生え盛る通りがあって、たんぽぽを蹴ってタネを飛ばして進むのが楽しかった。
会場には俺以外に接種に来ている人は誰もいなかった。だけどスタッフはやたらといて、スムーズに受付は進むんだけど窓口が多く、その都度予約内容と本人確認が必要で無駄な時間が多い。
最後の窓口で医師の方に、2回目と同じくらいの副反応が出ると覚悟しとけばいいですか?と質問したら「副反応には個人差があるので断言はできませんが、確実なことは3回目は2回目の半分の量のワクチンを接種するということです。」と教わり、少し安心できた。
大阪府咲洲庁舎 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14−16
南港北(咲洲)にある高さ256.0m、地上55階・地下3階建ての超高層ビル愛称は「さきしまコスモタワー」(旧名称は、大阪ワールドトレードセンタービルディング。略称は「WTC」)
大阪府庁 咲洲接種センター
things that i (we) heard around OTO building