音ビルでの3年間を形にする活動の一つ、サラ・マーシャルさんとのコラボレーション作品「私(わたしたち)が音ビルの周りで聞いた言葉」を集めに、自転車で住之江公園駅からほぼまっすぐ南港南の西の果てまで、約2時間のGo Out。
開始してから30分くらい、平林の貯木場を抜けるまで言葉は全く集まらず、言葉集めとサイクリング映像撮影とを同時に行うなんてちょっと欲張りだったのかもって反省。行きはサイクリングと映像撮影を楽しんで、帰りに言葉集めに集中して、集まらなかってもそれはそれで仕方ないという心持ちで楽しまなきゃと気を張る。
また生えてきとるなんや
2022年4月28日 17:28
南港口〜南港東の間にあった緑で覆われた遊歩道の緑の中におじいさんとおばあさんがいたので、聞き耳を立てゆっくり横切ると「また生えてきとるなんや」って言葉を聞きとれた。やっと一つ目の言葉を集められたことにほっとする。
前日の大雨のせいか、遊歩道の片側が水溜りになっていて、太陽の光の反射と木漏れ日が相まって、すごく綺麗に輝いていた。
その後もまた言葉を集めることができないまま20分くらい道を進み、かもめ大橋を渡る。
どうやらこの先にある島の先がこのエリアの西の果て。大阪湾の向こうに見えるのは多分淡路島。
えっほんえっほん
2022年4月28日 17:48
かもめ大橋を渡った先は、何があるのか全く知らない初めて訪れる場所。せっかくここまできたんだからどうにか言葉を集めようと、人を探しては近づき、聞き耳を立てて集中しながらサイクリングしていたんだけど何も聞き取れず。唯一バス停の奥の事務所かどこかで誰かが大きく咳き込む声だけが聞こえたので、ちょっとずるいけど咳を言葉として集めた。
この島にあったもう営業してなさそうだったコーヒーハウス 悦、今調べたら普通に営業してるらしい。ただ営業時間外だっただけっぽい。
西の果てに、つり園があった。南港魚つり園護岸
大きな空と海を一望できる気持ちのいい場所だった。つりをしなくてもただそこにいるだけで十分。わざわざまた来たいと思えた新しいお気に入りの場所。
野犬にご注意!
2022年4月28日 18:19
つり園の周りに森があって、中に入ろうと周りを探索したんだけどどの柵も閉まっていて、「野犬にご注意!」と書かれた看板を見て怖くなった。中に入るのは諦める。
えーまちまちっすね
2022年4月28日 18:34
この日のサイクリング中、-30℃と書かれた青いトラックをよく見かけた。帰り道、行きとは違う道を通ろうと角を曲がると、-30℃ばかりが停留している通りがあった。通りというか、このあたりには-30℃のトラックしかなさそう。工場もあった。電話している人が、「えーまちまちっすね」と話すのが聞こえた。
イガッソー
2022年4月28日 18:45
南港東駅の下、駅に向かう女性が電話に向かって「イガッソー」って言ったのが聞こえた。多分韓国語。そういえば、中国人は音声入力を多用するって聞いたことあるけど韓国人はどうなんだろう。電話だったのか音声入力だったのかどっちだろう。
Enjoy Outing!
2022年4月28日 18:52
この日の思い出に、行きにも目に入った平林にあるLOGOSの工場の壁に書かれた「Enjoy Outing!」というメッセージを控える。聞いた言葉じゃないけど、一番印象的だった。言葉が集まらず気持ちがせいた時にはこのメッセージを思い出して落ち着こうと努めたくらい、今日を象徴する言葉だったと思う。
things that i (we) heard
0円 [税込 including tax]